医療法人桜 フローラメンタルクリニック

桜の木のように。 決して桜は枯れない。 自分自身も輝き、、、 それでも時に辛く、悲しい時もあります。 だからこそ 「人生は素晴らしく美しい」 その人生の素晴らしさと美しさをお届けできるよう 最善の努力をつくして参ります。

大丈夫です。何も心配する事はありません。
皆さま、私たち全ての人が痛みを抱えて生きています。
それは誰もが頑張ってきた証、“勲章”だと思っております。
臆することなく、その“勲章”を誇りに思ってください。

当院は男女問わず、小さなお子さまから、また学生、ご年配の方まで年齢問わずお気軽にご相談ください。

診療項目一覧

点滴類、血液検査(自由診療)

忙しいあなたの健康習慣に

点滴療法は、直接栄養素を血液に投与いたします。さまざまな治療法と組み合わせることでよりよい結果へと導かれることが期待できるのみならず、美容や健康維持目的の点滴のみのご利用もお待ちしております。こちらは保険診療ではなく自由診療です。
点滴療法初回に関しましてはすべての方に医師によるカウンセリング(税込1,650円)をお願いしております。
保険診療での一般的な血液検査のほかに、自由診療でのビタミン類の血中濃度検査をおこなっています。

このような方に

  • 肝臓の不調
  • 悪性腫瘍
  • 蕁麻疹
  • 関節リウマチ
  • 慢性疲労症候群
  • 繊維筋痛症
  • 気管支喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • 副腎疲労症候群
  • うつ病
  • 肌の老化
  • 生理不順
  • 耳鳴り
  • 狭心症
  • ...など 
    ※個人差がございます。

点滴療法一覧

  • マイヤーズ・カクテル点滴療法 (スペシャル疲労回復点滴)

    米国のジョン・マイヤーズ医師が開発した点滴療法です。

    ビタミンB1、B2、B3、B5、B6、B12、ビタミンC、カルシウム、マグネシウムなどを混ぜ合わせ、点滴で体内に注入します。点滴によってビタミンやミネラルを直接静脈内に注入するため、サプリメント摂取などとは比較にならないほど体内によく行き渡り、しかも吸収も速やかで、高い効果が期待できるとされています。
    副作用に関してはあまり報告されておらず非常に多くの症状に対する効果が確認されているという研究結果もあります。

    いわゆるにんにく注射で用いられるアリナミンが含まれていますので、普段からカクテル点滴等がお好きな方にオススメですが、一般的なビタミン点滴と違う点はマグネシウムなどのミネラルが入っている点です。こちらがかなり有効な作用をもたらすと考えられています。

  • 白玉点滴 (グルタチオン点滴療法)

    グルタオチンには、強力な抗酸化作用が報告されています。免疫力を高め、アレルギーやぜん息などを抑える働き、肝臓の解毒を助ける働きも期待できます。「細胞のさび止め」として働くと言うことで、皮膚のシミ予防や毛髪の状態を改善するなどの美容効果も期待されています。多くの芸能人の方が愛用されている事でも知られている点滴です。

  • プラセンタ注射

    プラセンタは、ヒト胎盤(プラセンタ)から生理活性成分を抽出した医薬品です。胎盤はお腹の赤ちゃんに栄養素や酸素を運ぶ役割があり、細胞を育て、活性化させる成分が含まれています。効果についてのメカニズムについては未だ解明されていませんが、プラセンタ注射には体内でつくることのできない必須アミノ酸を含め、生命活動に必要なタンパク質のもとになるアミノ酸が多数含まれており、これらアミノ酸によって様々な効果が発現するものと考えられています。更年期や肝機能が気になる方、美容アンチエイジング、疲労回復、自律神経の不調や不眠の改善など幅広い症状に効果が期待できるものです。

自由診療 点滴料

点滴名
料金

マイヤーズカクテル
(スペシャル疲労回復点滴)

税込4,800円

白玉点滴
(グルタチオン点滴)

税込3,300円

プラセンタ注射

1アンプル税込800円
2アンプル税込1,500円

※世界的な薬剤の原料不足等により内容や価格の見直しが時折ございます。

点滴療法を受けられる方へ

  1. 1.すべての点滴療法、注射をお受けになる方は必ず説明書と同意書に目をお通しいただきサインをよろしくお願いいたします。

※副作用について
ごくまれに下記等症状が起こる場合がございます。

●注射部位及び周囲に疼痛、発赤、皮下出血班、腫脹、熱感、色素沈着、感染症、神経損傷、血管迷走神経反応、アナフィラキシーショックなど

アレルギーやアナフィラキシーショックが生じた際は、緊急処置を行います。しかし、専門的な検査・治療を要する際の移送やそこでの検査・治療などに関わる一切の費用に関して当院は責任を負いません。

血液検査(自由診療)

  • ビタミンD血中濃度検査

    日光を浴びる事で生成されるビタミンDは、不足すると骨の異常だけでなく、血管疾患、筋力低下、がん、感染症などと関連することが報告されており、さらにはメンタルヘルスとの関係性が多々指摘されています。
    アメリカ国立衛生研究所は「ビタミンDの不足は世界的な問題である」と指摘しており、なかでも、日本人のビタミンD濃度が低いことが問題視されています。血中濃度の検査は一度お試しいただいても、良いのではないでしょうか。

      ビタミンDの効用としては
      1.免疫力の向上・アレルギー症状の改善
      2.うつなどのメンタル不調を改善
      3.肥満、除脂肪体重に関係する
      などさまざまな研究結果が報告されています。

      当院のビタミンD検査は、メンタルヘルスに総合的に関与している亜鉛やマグネシウムなども同時に測れるものがあります。

      当院では、通常のビタミンD検査に加えて、プレミアム検査も実施しております。

      プレミアム検査で計測可能な6つの内容
      • 1.ビタミンD

        うつ等気分が塞ぐ症状や各疾患への関連が指摘されている大変重要なビタミンです。
        欧米では特に重要性が指摘されており、食品に添加する国もあります。

      • 2.葉酸

        妊娠を考えている方、将来妊娠の可能性がある方には必須です。
        うつ病の人の4人に1人が血液中の葉酸値が低いという研究結果もあります。

      • 3.カルシウム

        ストレスにより消耗される事がわかっており、不足すると脳もストレスの影響を受けやすくなります。

      • 4.マグネシウム

        軽症〜中等症のうつ病に対する効果が期待できるという研究結果があります。

      • 5.亜鉛

        欠乏すると味覚障害となる事でしられていますが、免疫、発育、皮膚代謝、生殖機能や精神・行動への影響にまで及びます。
        抑うつ状態や情緒不安定は亜鉛欠乏で出現することがあります。

      • 6.ビタミンB12

        神経細胞との関連が指摘されています。

自由診療 血液検査料

点滴名
料金

ビタミンD検査ノーマル
(ビタミンDのみの検査)

税込2,500円

ビタミンD検査プレミアム
(ビタミンDと、関連する他のビタミンミネラル類との検査)

税込6,600円

※自由診療です。

※採血の際に不測の事態が発生した際は採血をお断りする場合もございます。こちらの採血に伴う事柄において当院は一切の責任は負いかねます。

予約は24時間WEB受付

※現在一時的に不定休となっております。
予めご注意ください。

初診・再診

クリニック外来診療ご予約

WEB外来予約

※ご希望の予約枠が埋まっている場合、各院にご連絡ください。

好きな場所・時間にオンライン相談

心理士によるオンライン
ビデオカウンセリング

30分3,000円〜こちら♩